ひつじのショーン展
-アードマン・アニメーションズ設立40周年記念-
取材日 2016/05/27
アードマン・アニメーションズ設立40周年記念「ひつじのショーン展」を2016年8月3日(水)から8月22日(月)まで開催いたします。
「ひつじのショーン」は、ひつじのショーンとその仲間たちが牧場で巻き起こす大騒動と、彼らに振り回される牧羊犬のビッツァーや牧場主の日常を描いたクレイ・アニメーションです。ショーンはアカデミー賞も獲得したイギリスのクレイアニメ制作スタジオ、アードマン・アニメーションズが製作する「ウォレスとグルミット」からのスピンオフキャラクター。日本ではNHK Eテレで放送され、子どもたちにも大人気のキャラクターです。この作品は、細部までこだわりを持って作り込まれ、イギリス流のユーモアにあふれた世界が展開されています。
本展では、アードマン・アニメーションズ設立40周年を記念して、「ひつじのショーン」シリーズだけではなく、「ひつじのショーン」を生んだ「ウォレスとグルミット」シリーズや『チキンラン』、『おすすめ生活』などの作品も紹介いたします。巨大なセットやフィギュア、映像のほか、ニック・パーク監督による『ウォレスとグルミット チーズ・ホリデー』の為のカラースケッチなど、ほとんどが日本初公開となる約250点を展観いたします。アードマン・アニメーションズが創り出す、楽しくも緻密な作品の魅力をご覧いただきます。
ⒸAardman 2016
【会期】 2016年8月3日(水)〜8月22日(月)
【開場時間】午前10時~午後8時(最終日5時閉場。入場は閉場の30分前まで)
【会場】 松屋銀座 8階イベントスクエア
東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211
東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線の場合
・「銀座駅」A12番出口直結
東京メトロ有楽町線の場合
・「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
都営地下鉄浅草線の場合
・「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
JRの場合「有楽町駅」より徒歩8分
入館料:(当日券)一般 1,000円 高大生 700円 中学生 500円 小学生 300円
第8回 あだち三和子エッグアート個展
-光と影のシンフォニー/終了しました-
取材日 2016/04/22
オブジェやレリーフのみならず、空間の演出(インスタレーション)等の作品群も多く展示し、タマゴという素材の可能性を追求することをメインテーマとしています。
【会期】 2016年 5月13日(金)〜15日(日)
午前11時開場 〜 午後7時
※最終日は午後3時終了
【会場】 代官山ヒルサイドテラス C棟 ギャラリー
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-10 ヒルサイドテラスC棟
TEL.03-5459-1040
●東急東横線[代官山駅]下車 徒歩3分
●東急東横線・地下鉄日比谷線[中目黒駅]下車 徒歩7分
●JR山手線・JR埼京線・地下鉄日比谷線[恵比寿駅]下車 徒歩10分
入館料:無料
Heart Art in LISBON 2016
-日出づる国から-
取材日 2016/04/08
Heart Art in LISBON 2016 -日出づる国から-
私たちは数々の芸術作品と触れ合い、さまざまな展覧会を通して設立理念である「芸術を通しての社会貢献」を広く実践してまいりました。
近年国内だけでなく、海外からの要望や反響の声が大きくなる中、この度、ポルトガルの文化・教育・芸術の中心地であるリスボン市において2016年4月14日~6月19日の2ヶ月間に渡り、「Heart Art in LISBON ~日出づる国から~」開催いたします。
本展は、伝統的かつ斬新な現代美術をヨーロッパにおいて東洋と西洋を結ぶ中心地として名高いリスボンの「オリエント博物館」で開催し、現地の地元の方々はもちろん、ヨーロッパの方々を中心とした数多くの美術愛好家に来場していただきたいと考えております。
日本とポルトガルは欧州で最も長い交流の歴史をもつ国として、会場の「オリエント博物館」では、日本を中心としたアジアとの歴史的なつながりに重点を置いた陳列がなされており、「日本におけるポルトガルの存在」と題し17、18世紀の日本の屏風、南蛮美術、陶磁器コレクションなどの芸術品が多数常設展示されています。
この度の展覧会によって現代日本作家の芸術作品が大いなる足跡を残すことにより、ポルトガル・リスボンから発せられる日本芸術の新たなる胎動は、大きなうねりとなり広く海外へと響き渡っていくことに違いないでしょう。
展覧会の模様は、ホームページおよびFaceBookにてご報告していく予定です。お楽しみに。
※一般社団法人Heart Art Communication(アーティストの活動・展覧会・公募情報等)を知りたい方URLはこちら:http://h-a-c.net
※アーティスト活動を応援のため ”シェア” をお願いします。
【会期】 2016 年4 月 14日(木)~6月 19日(日)
【会場】 Museu do Oriente( オリエント博物館 )
Avenida Brasília, Doca de Alcântara (Norte) 1350-352 Lisboa
TEL.03-6821-3933
入館料:無料
芸術家・俳優・司会者/滝田栄 氏の来場
『ハートアートコミュニケーション 精鋭作家展』
-終了しました-
取材日 2016/03/05
東京都美術館で開催中の
『ハートアートコミュニケーション 精鋭作家展』に
☆芸術家・俳優・司会者/滝田栄 氏☆が
本日、3月5日にご多用にも関わらず、来場されました。
酒井慶次郎 氏とお知り合いでもあります。
気さくに写真撮影に応じていただきました。
そのほか、たくさんの芸術家の方々が来場されました。
※一般社団法人Heart Art Communication(アーティストの活動・展覧会・公募情報等)を知りたい方URLはこちら:http://h-a-c.net
※アーティスト活動を応援のため ”シェア” をお願いします。
【会期】 2016年3月3日(木)~3月8日(火)※休館日:3月7日(月)
【会場】 東京都美術館
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
TEL.03-3823-6921
・JR上野駅「公園口」より徒歩約7分
・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩約10分
・京成電鉄京成上野駅より徒歩約10分
※駐車場はございません。ご注意ください。
入館料:無料
ハート・アート・コミュニケーション精鋭作家展
-終了しました-
取材日 2016/03/01
恒例の展覧会となりました「ハートアートコミュニケーション〜精鋭作家展〜」を、今年は伝統的な芸術の聖地・東京都美術館で開催致します。
これまでも「芸術を通して社会貢献」という理念を基に、アーティストと社会のコミュニティがつながる空間づくりを目指してきました。そして、私たちが展覧会において変わらず大切にしていることは、芸術のジャンルの幅を広げることです。
時として芸術は言葉よりも強い力を発揮し、私たちは芸術と対話することができます。例えば、作品を見て言葉では表せない感動をしたり、見た後も深く考えてしまう経験はないでしょうか。言葉なきコミュニケーションを通して、ワクワク、ドキドキ、モヤモヤするようなさまざまな感情を私たちは体験しているのです。それは、芸術との対話から生まれる感情であり、その先にある新たな感覚と出会う瞬間なのです。
「ハートアートコミュニケーション〜精鋭作家展〜」は、限られた空間の中でその芸術が持つ力を最大限に引き出し、表現の世界を広げていけるよう試みました。今回の展覧会が芸術を創造する人々と鑑賞する人々がつながるきっかけの場となり、芸術の世界を小さな輪の中で終結させるのではなく、社会の中に広がっていくことを心より願っております。
今年でハートアートコミュニケーションは設立20周年を迎えることができました。最後になりましたが、今回ご協力いただき、ご後援してくださった関係者各位に、深く感謝申し上げます。
【会期】 平成28年3月3日(木)~3月8日(火) ※休館日:3月7日(月)
9:30~17:30(入場は17:00まで)
※最終日入場12:30まで/閉会13:00
【会場】 東京都美術館(ロビー階 第4展示室)
1階 第4展示室
東京都台東区上野公園8-36
TEL.03-3823-6921
●JR上野駅「公園口」より徒歩約7分
●東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩約10分
●京成電鉄京成上野駅より徒歩約10分
※駐車場はございませんので、車でのご来館の際はご注意ください。
入館料:無料
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
次へ>
最後へ»
(59件中 1件~5件目)
フリーワード検索
あなたの展覧会に私たちが取材にまいります!
まずはご連絡ください。